忍者ブログ
福井県立大学小浜キャンパス遊狩漁部部室で飼育中の魚の紹介を中心に、その他水槽や部室の様子について気まぐれに報告していきます。
[1]  [2]  [3]  [4]  [5
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


どーも、青文です。なお、今回の記事は写真はありません。残念ですね!

いやー、今日は本当に疲れました・・・。
キャンパスから研究施設への魚の移動、そして水槽設置となかなか疲れました。
スズキさん、吉田さん(仮)本当に協力ありがとうございました(

で、その後吉田さん(仮)と三方方面に行ってきました。
今シーズン初の採集ってところでしょうか。
・・・やっぱ早かった!大したもんなかった!

って感じでした^^;
でも、夏行ったらいい感じじゃね?ってポイントはちょいと見つけてきたり。
いわゆる水田雑草的な植物を2種ほど採集してきました。
・・・写真は無いけどね!
片方はミゾハコベっぽい?そのうち調べてあげるかもです(

で、最近思うのですが、このブログ、部の魚を紹介するのがメインなハズなのにしばらくやってないですよね?

と、ゆーわけで次辺りはいい加減部室の子Ⅰつとりあげて説明しようと思いますぞwww
お楽しみですなwww
PR
こんにちは、青文です。
あの日から今日でちょうど一年ですね・・・。私は当時震度5弱を観測した地域に居て、それはもう本当にすごい揺れを体験しました。水槽から水がこぼれてしまい、拭いては余震でこぼれ、拭いては余震でこぼれを繰り返していた記憶があります。

で、今日は日曜ですが、ある理由で部室に預けていた金魚たちを引き取ってきました。
部室の魚の話じゃなくね?って思う方もいるかもしれませんね。

こまけぇこたぁいいんだよ!

と、ゆーわけで記事を書いていきますwww
IMGP4331.JPG
上から順に
青文(このブログで紹介した子とは別)、ミルク東、チョコレートパンダ蝶尾(要するにメノウ系のパンダ蝶尾です)
あと、一番上にいる魚はスミウキゴリです。
部室の魚ではないので解説は割愛(

現在、0.5%塩水浴でトリートメント中です。
金魚は移動の度、トリートメントすることが重要なんですよー。
新しく購入してきた子をすでに他の子がいる金魚水槽に混ぜるときは、必須ですね。
やり方は簡単、0.5%塩水を作り1週間程度泳がせるだけです。
様子を見て、必要であれば薬を投入し薬浴させることもあります。
で、無事トリートメントを終えたら、水槽に合流させてもOKです。
・・・今回のケースでは、新しい水槽に魚はいない(元々この子たちが居た水槽)のですが、念のためってことで^^;

で、新居がこちら。
IMGP4334.JPG










我ながら上出来なレイアウトですなwwwドヤッwww

やっぱり金魚だけに「和」を意識してレイアウトしてみました。
前のレイアウトはハイグロ中心だったのですが、喰い荒されてしまったため一新しましたwww
前のよりもすっきりしたレイアウトになったような気がします。
中央の石の隙間はスミウキゴリさん専用のスペースだったりします。
また、写真では分かりにくいかもしれませんがバックに和紙を使用して、「和」を演出しています。青文流の細かなこだわりですwww
金魚と水草の共存する水景は、素晴らしいものですが維持が難しいですよね、ホント。
水草ほじくり返されないといいな・・・(
ちなみに使用した水草は

・マツモ
・アヌビアス・ナナ"ボンサイ"
・タイガー・バリスネリア
・スクリュー・バリスネリア(ネジレモ)

です。基本的に食害されにくいものを使用しています。マツモは多少下葉が喰われますが・・・
ササバモや、大型のアヌビアスを追加してもいい感じかもしれませんね!(

あ、そうそう、金魚だけでなくグッピーの稚魚も引き取ってきました。
スズキさんが毎日ブラインを与えてくれていたおかげで、ちょっと大きくなってました。ありがたいですねー。
部室で飼育魚の世話が出来る設備が整っているため、面倒を見てくれる人がいると安心です、ホント。
 
お久しぶりです!
青文です!最近ちょっと色々と忙しくて更新できてませんでした。すいません。
今後ちょくちょく暇見つけて更新できるよう心がけたいと思います。
まぁ、そんなわけで、先日今シーズン初めての釣りに数人で行ってきました。
そいでもって、釣果は・・・。

カサゴ×7
メバル×Ⅰ

と、なかなかいい感じ。ボウズだったけどね!(
そもそも、このブログはどっちかっていう後アクア特化(以下略

そのカサゴを使ってあかとんさんが作った料理がこちら。
IMGP4327.JPG
絶品。
他にも煮つけ(むしろ煮つけの方がメイン)とかいろいろやりましたw
雪も溶け、釣りのシーズンに入りつつあるので、今後が楽しみですね!

※今回の記事はネタ成分を多分に含んでいます。
口にお茶など飲み物を含みつつご覧ください。

で、本題。また青文です。
今日、いや昨日はちょっと所要で名古屋に行ってきましたw
名古屋、つまり愛知県といえばアレですね、そう

弥富。

・・・に行きたかったのですが、荷物と時間の都合上断念。
と、ゆーわけであるショップで生体()を購入してきましたw

この子ですw
568474fd.jpeg
マッギョさん。
では、いつも通り基本情報から。

名前:マッギョ
学名:?
分布:イッシュ地方(セッカシティ、8番道路、セッカのしつげん)
水温:10℃~38℃
水質:中性~弱アルカリ性(陸生可)
性質:やや温和。穏やかや図太い個体が主流。
エサ:オボンのみ、シュカのみ等

ちなみに購入したショップの名前は「ポケモンセンターナゴヤ」ですw

IMGP4279.JPG
横から。
平べったさが際立ちますね!
実は水棲でありながら、水に弱かったりする不思議な性質を持ちます。
また、本来野生下では泥質の環境に生息していますが、比較的乾燥にも強く、長期間地上で活動できる特異な性質を持っています。
電気を発するため、うかつに触らないよう注意が必要ですね!「せいでんき」でマヒしてしまうかもしれません。

IMGP4280.JPG










ひっくり返ってもらいました。
巷で一部のマニアに絶大な人気を誇るマッギョさんですが、裏側が黄色くなっていることを知らない人は案外多いのでは?
マッギョさんの意外な一面ですね。(2通りの意味で)

・・・そんなマッギョさんを、後日部室に導入する予定なのでお楽しみに!
しばらくトリートメントしますwww
次はまともな生体紹介の記事を書きますwww
昨日アクア関係の記事が不足気味、というか無かったので書きますw

今回紹介するのはこの子ら。
IMGP4153.JPG
セレベスメダカさん。
遠目に見ると日本のメダカと変わりませんが、よく見ると全然違うんですよw
巷で人気上昇中のオリジアス属です。日本のメダカの親戚なんですw
ちなみに交雑も可能だったりします。子はF1までのようですが・・・。
左下にちらっと写ってるのはこの水槽の主役のグーラミィーさんです。
そのうち紹介しますw

名前:セレベスメダカ
学名:Oryzias cerebensis
分布:インドネシア スラウェシ島
水温:22~26℃
水質:弱酸性~中性
性質:温和
エサ:人工飼料

IMGP4156.JPG
う~ん、やっぱり水面近くを泳ぐので、逆光になりがちです・・・。
カメラマン泣かせの魚なんですよね・・・。この手の魚は撮影が難しい><
日本のメダカよりうっすら黄色みがかっていて、体の後半部に青のラインが入るのが分かるでしょうか?
このラインが、セレベスメダカ最大の魅力だと思います。他に鰭の形もなかなか特徴的で、じっくり見るとなかなかいい魚ですよw
顔つきはいかにもメダカ!って感じなのもまた良いです。

直接この子らとは関係ない話ですが、
セレベスメダカとセレベスレインボー
オリジアス・ウォウォラエとネオンドワーフ・レインボー
って、全く異なる属なのに相似した体色を持っていますよねー。不思議。

あと、背景の根が伸びまくりの浮草、これが前回の記事でちょろっと書いた「ヒグロリーザ・アリスタータ」です。
本来ビオトープ向けの水草なのですが、蛍光灯の真下だからかすごい成長w
買ったばかりの頃は根がほとんど出ていなかったんですよー。
セレベスメダカさんたちの卵が付着してくれるといいですねー。
グーラミィさんの巣材にもなってくれるといいですねw
場合によっては、隔離用水槽も完備なので大丈夫ですw
&lt;&lt; 前のページ 次のページ &gt;&gt;
忍者ブログ [PR]